ボーダーコリーのトイレトレーニング成功の秘訣は人間と一緒?

ボーダーコリーといえば、賢い牧羊犬としてのイメージが強いのではないでしょうか。

賢いが故に、

犬好きAさん
「賢いからしつけなんていらないんじゃない?」

と思われている方もいらっしゃるかもしれません。

一方で

犬好きBさん
「賢いからこそ、うまくしつけられるか自信がない」

と思われる方もいらっしゃるでしょう。

特にトイレのトレーニングは一番に覚えてもらわないと飼い主にとっては困るものです。

ボーダーコリーは外で飼われてきた歴史が長いため、一定の場所でトイレをする習慣がありません

よって室内でも過ごすことを検討するならば、トイレトレーニングは必須になってくるでしょう。

私にはもうすぐ2歳になる子どもがいるのですが、そろそろトイレトレーニングを考えないといけないのかなと焦る気持ちもあります。

そこでふと、犬のトイレトレーニングはどうなんだろうと疑問に思いました。

この記事では、人間とボーダーコリーのトイレトレーニングを比較しつつ、成功の秘訣をお伝えしていきます!

まずは人間の場合を振り返ってみます。

人間のトイレトレーニングの場合

 

始める目安としては2歳前後といわれています。
ただ年齢というよりは、言葉などで排泄の意思表示ができるかがポイントのため、年齢はあくまでも目安です。

かかる期間は、短いと3日、長いと1年以上という場合もあります。
中断するときもあるため、期間が長くなるようです。

具体的な方法としては、まずはトイレの間隔があくかを把握します。
これはトイレへの誘導をしやすくするためです。

その後の方法は、排泄の種類(おしっこかうんちか)や本人の興味などによっても異なり、個別性が高いため、本人や家族に合わせた方法を模索していくことになります。

ただどんな方法であったとしても、失敗したときに怒らないことが重要です。
失敗して一番傷ついているのは本人ですし、怒られると言い出すことができなくなってしまいます。

それではボーダーコリーの場合はどうでしょうか?

ボーダーコリーのトイレトレーニングの場合

始める目安としては生後2~3ヶ月

これは人間でいうところの5歳から6歳程度です。
人間で考えるとゆっくり始めるイメージのようですね。

ほとんどの場合、生後2か月以降に家に迎えると思われるので、迎え入れたらすぐに始めましょう。

かかる期間は早くて1週間、長くて2,3カ月かかる場合もあります。

飼い主がずっと自宅にいて世話をできるとは限りませんし、賢いからすぐに終わると楽観的には考えず、ある程度長期戦を見越した方がよさそうです。

とはいっても、人間よりは早く終わることが多いようですね。

具体的な方法を以下に挙げますが、その子にあった方法を見つけることも大事でしょう。

①ある一か所の場所を決めて、囲われたトイレをつくる

部屋の端、洗面所や廊下などの比較的静かで、刺激物がなく落ち着いて排泄がしやすそうな場所にトイレをつくる。

寝床とはできるだけ距離を離し、似た環境にならないように注意してください。

決めた場所にトイレシーツを敷いて、トイレシーツと柵の間に隙間ができない大きさのサークルを用いて、トイレシーツを囲います。

②排泄しそうな時を見計らってサークルに入れる

排泄をしそうなタイミングの時にトイレの中に入れてあげる。
タイミングはソワソワしだした時やニオイをかぎ始めた時が多いです。

しかし犬によって異なるため、観察することが必要です。

褒めた後、サークルから出す

トイレが成功したらトイレシーツを片付けながら大げさでも褒めてあげる。

片付けた後にも、いっぱい遊んであげることで”トイレをすると褒めてもらえる”という認識をもってもらいます。

これらを何度も何度も繰り返し行っていくことでトイレを覚えてくれます。
慣れてきたらサークルを外していけば大丈夫です。

こちらの記事にはさらにトイレトレーニングの成功率を高める方法として、下準備や関係性の作り方をさらに詳しく解説されていますので、よかったら参考にしてみてください!

関連記事

コロナ禍をきっかけに、日本ではペットブームが起きました。 コロナが落ちついた今も、ペット人気は健在です。 わんちゃん猫ちゃんと一緒に毎日を過ごしたいと考えている人もいるのではないでしょうか? 今回は、ボーダーコリーのしつけとト[…]

人間と犬に共通点はある?

よく観察する

排泄の間隔を把握する、排泄の予兆を見極めるためには、よく観察することが必要です。
個体差があり、言葉でやりとりができないため観察しないかぎりは分かりません。

失敗しても怒らないで、できたらとにかく褒める

怒って対処をすると傷ついたり、信頼関係が崩れてしまいます。
失敗したときは淡々と処理をし、できたときには大げさなくらい褒めることがポイントです。

まとめ

本記事では、ボーダーコリーのトイレトレーニングの成功秘訣を、人間の場合と比較しつつご紹介しました。

  • 人間の場合は排泄の意思表示ができるとされる2歳前後から始め、一時中断せざるを得ない場合もある。
  • ボーダーコリーの場合は生後2か月程度から始め、1~8週間程度かかる。
  • いずれの場合も、よく観察し、怒らないで褒めることを繰り返すことが成功の秘訣であり、人間も犬も大きく変わりはない。

あえて人間と犬を比較して、トイレトレーニングの秘訣を考えてみましたがいかがだったでしょうか。

私個人としては、犬も人間も誰も怒られて嬉しいことはないし、信頼関係を大切にしたいことは同じなのかもしれないと思いました。

特にボーダーコリーは主従関係を重視する犬種ですから、飼い主とのよい信頼関係を前提にこれからの愛犬との生活を考えていく必要があります。

今回の記事がこれからの幸せな愛犬との生活の一助になると嬉しいです!