シェパードは寒さに強い犬!その秘密と知っておくと良いこととは何?

私たちの周りにはいろいろな犬がいますが、その中には寒さに強い犬がいます。
例えば、シベリアン・ハスキーや秋田犬、ジャーマン・シェパードなどです。
聞いたことがある、見たことがある、または飼っている方もいるのではないでしょうか。

ここであげた犬たちは、寒さに強いので寒い地域でも飼うことができます。
ではなぜ寒さに強く、平気なのでしょうか?

「脂肪が多いから?それとも毛が長いから?」

などいろいろ理由が浮かんできますね。
私たちみたいに、たくさん着こんでいなくても寒くないのは不思議です。

今回はシェパードの寒さに強い理由と注意点についてご紹介します。

シェパードが寒さに強い理由には秘密がある

まずシェパードは寒さに強いですが、暑さには弱いです。
まれに寒さに弱い子もいますが、基本的に寒さに強い犬です。

なぜ寒さに強いのかというと、二層構造のダブルコートだからです。
上の毛をオーバーコート、下の毛をアンダーコートと言います。
毛質は、シュトックハールという硬めの直毛で短い毛です。

私たちも寒い日は、厚着をしますよね。
シェパードは常に厚着をしているので、寒さに強いということです。
逆に言うと、暑さにはとても弱いということが言えます。
私は寒がりなので、シェパードのようなダブルコートが羨ましいです。

そして、このダブルコートには他にも弱点があります。
それは大量に毛が抜けるという点です。
ちなみにシェパードは春と秋の2回に換毛期が来ます。
この時期は特に抜け毛が多くなるので、抜け毛対策が必要です。

肝心な抜け毛対策ですが、毎日ブラッシングをしてあげるといいですよ。
ブラッシングをすることで、毛量のコントールをすることもできます。
そうすると暑がりなシェパードの、暑さ対策にも繋がります。

ですが

「毎日ブラッシングをするのは大変」

と思う方もいるのではないでしょうか。
そんな方はブラッシングをする理由を、スキンシップの一環にすると楽しくなりますよ。

私は昔飼っていた猫と犬のブラッシングをしていました。
そのときブラシでとれた毛を集め、毛玉をよく作っていました。
たくさんの毛が取れたときは、大きな毛玉ができたので楽しかったのを覚えています。

シェパードは室内飼いに向いている

シェパードは寒さには強いですが、暑さに弱いです。
また元々シェパードは、防衛本能が高い犬です。
屋外で飼ってしまうと警戒心が高い子になってしまう可能性があります
ですので、屋外で飼うことには向きません。

そして室内でも温度や湿度には注意が必要です。
室内が暑いと熱中症になってしまう可能性があります。
これは犬だけではなく、私たちにも言えることです。

「エアコンじゃなくて扇風機でも涼しくなるから大丈夫」

という方もいますが、シェパードからすると扇風機では涼しくありません。
なぜかというと、扇風機は空気を循環するのに適しているからです。

また犬はあまり汗をかかないですが、肌の周りに熱がこもっていることがあります。
エアコンの効いた部屋で、家族と仲良く過ごすようにしてあげましょう。

犬が寒いときと暑い時に出すサイン

飼っているシェパードが

「寒いのか暑いのかわからない!」

では、温度調整ができないですよね。
ここでは犬が寒がっているのか、暑がっているのかの見分け方を見ていきます。
それぞれのサインの内容はこちらです。

  • 小刻みに震える
  • 体を小さくし丸まっている
  • 散歩に行きたがらない
  • ずっと寝ている
  • あまり水を飲まない
  • 冷たい床などで寝ている
  • ぐったりしている
  • 水をいっぱい飲む
  • 息づかいが荒い
  • 涼しいところへ移動する

それぞれのサインの内容を見てみると、人と同じことをしています。
飼い主さんが少し暑い、寒いと思ったときは、様子を見てみましょう。
そうすることで、だんだん愛犬の状態や気持ちがわかってきますよ。

そして真夏などとても暑いときは、熱中症に注意が必要です。
犬は人より体温が高いので、気を付けなければいけません。
熱中症の初期症状と処置の仕方を覚えておくと、いざという時にすぐ動くことができます。
まずは、熱中症の初期症状について見てみましょう。

  • よだれがいっぱい出ている
  • 口を大きくあけて、荒い呼吸をしている
  • ぐったりしていて動かない
  • フラフラしている
  • 体が熱く、発熱している
  • 目や口の中、舌が赤い
  • 飲んだり食べたりしない、またはできない
  • 心拍数が早い

このような様子があるときは、熱中症の初期症状です。
またこの中に発熱がありましたが、犬の発熱は何度か知っていますか?
実は40度を超えると発熱になり、39.5度以上であれば高めと判断します。

人によって平熱が違うように、犬も種類によって平熱が違います。
愛犬の平熱を知っておくと、体調不良なのか判断しやすくなりますよ。
しかし興奮している状態や運動した後は、人と同じように体温が高いです。
熱を測るタイミングには気を付けてください。

ですが熱中症は、飼い主さんが注意をしていてもなってしまうことがあるのです。
ですので、危険な熱中症の症状も知っておく必要があります。

  • 体が震えている、痙攣している
  • 意識がもうろう
  • 嘔吐や下痢をしている
  • 吐血、血便、血尿がある
  • 舌や歯茎が紫色
  • ぐったりしている
  • 呼んでも反応がない

このようなときは危険な状態なので、すぐに病院へ行きましょう

しかし病院に着くまでの間も心配ですよね。
その間は、できるだけ涼しい環境を作ってあげてください
車に乗せるまでの間も、日陰や室内の涼しいところへ移動させてください。

危険な熱中症の症状も人と同じですね。
人と犬は違うと思わず、同じだと思っておいた方がいいです。
そして、いざというときにすぐに動けるように、それぞれの症状を覚えておいてください。

ですが、覚えるのって大変ですよね。
私の場合ですが、子供の応急処置の仕方の紙を家族全員が見える場所に貼っています。
いざというときにバタバタしないように、工夫してみてください。

まとめ

  • シェパードが寒さに強い理由は、二層構造のダブルコートだから
  • シェパードは暑さに弱いから、室内飼いに向いている
  • 犬が寒いときと暑い時に出すサインはいろいろあり、熱中症には注意する

シェパードが寒さに強い理由は、ダブルコートという構造にありました。
またダブルコートなので抜け毛がすごく、暑さには弱いです。
しかも年2回換毛期があり、そのときの抜け毛がとにかくすごいです。

人も生え変わりの時期があるので、そのときは抜け毛が多くて嫌ですよね。
きっと犬も、私と同じように

「抜け毛が多くて、ハゲてしまいそうで嫌だな。」

と思っている気がします。
人も犬も生え変わりの時期は大変ということです。

そして毎年どんどん暑くなっているので、熱中症には気を付けてください。
暑い季節は、部屋の温度や湿度をこまめにチェックしましょう。
家族みんなが快適に、毎日を過ごせるような日々を願っています。