大型犬の人気ランキングではいつも上位にいるシェパード。
強そうな外見とは裏腹に飼い主に忠実で甘えん坊な一面が魅力の一つです。
最近は大型犬も室内で飼う事が主流となり、店舗やブリーダーから引き取る際の条件として室内での飼育が必須となっている事が多いようです。
私が住んでいる地域は大型犬を飼っている方を多く見かけるのですが、やはりほとんどの方は室内で飼っています。
余談ですが、私の子どもの頃の夢は、愛犬とくっついて一緒に寝る事。子どもの頃は[フラットコーテットレトリバー]という大型犬を飼っていたのですが、[室内飼いにして一緒に寝たい]とよくごねていた事を思い出しました(笑)
当時は小型犬以外の犬はほとんど外で飼われていたので、今のように室内で飼う事は主流ではなかったんですよね…。
さて、室内で飼うとなると、気になるのが抜け毛問題。
どんなに可愛い愛犬であっても犬種によっては抜けた毛の掃除が大変になってくる場合もありますよね^^;
今回はシェパードの毛が抜ける原因と対処法について解説していきたいと思います。
シェパードの毛質について
犬種によって毛質は様々。長い毛のワンコもいれば、短い毛のワンコもいますよね。
まずはシェパードの毛質について見ていきたいと思います♪
シェパードの被毛は二重構造
- 外側の被毛…比較的硬く、粗い毛。水や汚れをはじく役割を果たす。
- 内側の被毛…柔らかく密集しており、保湿性を高める役割がある。
この二重構造の被毛は、寒冷な環境でも体を暖かく保つのに役立ち、毛の質感や色合いは遺伝子や遺伝的要因によって影響を受けます。
この2層から成り立つダブルコートで、換毛期には大量の毛が抜けます。
これはシェパードを迎え入れる上で十分に覚悟しておきたいですね!
あらかじめ換毛期に沢山の毛が抜ける事がわかっていれば対策も十分にとれます。
慣れるまではちょっぴり掃除が大変に感じる事もあるかもしれませんが、シェパードが健康で清潔に過ごせるよう、事前に準備をしておきましょう♪
換毛期とは?
換毛期に大量の毛が抜けるという事は前述した通りですが、ではそもそも【換毛期】とは何なのでしょうか?
換毛期とは、動物の毛が生え変わる周期の事を指します。
多くの動物は定期的に毛を入れ替える必要があるのですが、これは季節や環境の変化に対応するための自然なプロセス。
古い毛が抜け落ち新しい毛が生えてくるという事が起きる換毛期は、一般的には春と秋に起こる事が多く、春には、寒さから暖かい季節に移行するため夏毛に切り替えて備え、反対に秋には暖かい季節から寒い季節に向けて冬毛が成長します。
人間でいう衣替えのようなイメージですね^^
人間は衣服の調節をする事で気候の変化に対応しますが、動物はそうもいかないですものね。
自然なサイクルを大切に清潔を保ってあげたいですね♪
換毛期以外の抜け毛について
季節に合わせて毛を入れ替える事は分かりましたが、換毛期以外に毛が抜ける事もあります。
ここでは大きく2つの要因をお伝えします。
① 水分補給
シェパードの抜け毛に水分は間接的に関係する場合があります。
適切な水分摂取は、健康な皮膚と被毛の維持に重要です。水分不足は皮膚の乾燥や毛の質の低下につながり、抜け毛の増加を加速させる可能性があるのです。
またシェパードは活発な犬種であり、運動量が多い傾向があります。
運動後にしっかりと水分補給をする事は、体温調節や代謝の正常な機能を維持するだけでなく、皮膚と被毛の健康にも重要です。
② 食事
健康な毛の成長と維持には、栄養バランスの取れた食事が重要です。不適切な食事や栄養不足は、毛の健康に影響を及ぼす可能性があるので注意しましょう。
特にたんぱく質や脂肪・ビタミン・ミネラルなどの栄養素は十分に摂取されている事が重要です。
たんぱく質は毛の主要な構成要素であり、不足してしまうと毛の質や成長に影響を及ぼす可能性があります。同様に脂肪やビタミン・ミネラルも健康な皮膚と毛の維持に不可欠です。
したがって、換毛期以外の抜け毛を減らす為には、適切な栄養バランスの取れた食事を提供する事が重要になってきます。定期的な獣医師の健康チェックや栄養相談も活用しましょう★
シェパードの抜け毛対策
ここまで、換毛期に大量の毛が抜ける事や、換毛期以外にも環境によっては抜け毛が見られる事をお伝えしました。
シェパードと生活する上で避けては通れない部分ではありますが、だからこそしっかりと心構えをしておきましょう^^
① こまめなブラッシング
シェパードの抜け毛を管理する為には、こまめなブラッシングが重要です。
特に換毛期には、毎日のブラッシングが推奨されます。適切なブラシを使用して、古い毛や抜け毛を取り除きましょう。スリッカーブラシがオススメです★
※スリッカーブラシ…通常、金属やプラスチックの歯が密集していて、毛の絡まりや抜け毛を取り除きやすい設計になっています。シェパードの抜け毛を管理する為にも有効なアイテムの一つです♪
② 定期的なシャンプーとケア
適切なシャンプーとケアを行う事で、皮膚と被毛の健康を維持します。
ただし、過度なシャンプーは皮膚の感想を引き起こす可能性がある為、適切な頻度で行いましょう♪
一般的には1か月に1回~3か月に1回程度が推奨されています。
シェパードの皮膚は自然に油分を分泌し毛を保護しています。清潔を保とうと頻繁にシャンプーをしてしまうと、この自然な皮脂を除去しすぎてしまい、皮膚を乾燥させる事につながります。
過度な頻度でのシャンプーは皮膚や被毛の健康に悪影響を及ぼす事があるので注意しましょう。
ただし、汚れが目立っていたり、臭いが気になる等の皮膚トラブルが見られる場合は、適宜調整して清潔や健康を保てるようにしてあげてくださいね^^
そして、言うまでもないですがシャンプーを行う際には犬用の専用シャンプーを使用し、適切な方法で行う事が大切です。
シャンプーの後はしっかりと洗い流す事や、適切に乾かす事も重要です。自信がない場合はサロンにお願いしたり、アドバイスを受けたりするのも良いと思います♪
シェパードの抜け毛のお掃除
清潔な環境で飼育するためにも掃除は欠かせません!
特にシェパードは抜け毛が目立ちやすい犬種ですので、こまめな掃除が必要不可欠。
ここではオススメの掃除方法について紹介します。
① 掃除機を使う
床や家具に付着した抜け毛を取り除くために掃除機を使用します。
特にカーペットやラグの上に抜け毛が付着している場合は、ブラシの付いた掃除機ヘッドを使うと効果的です。
お掃除ロボットも便利ですが、部屋の隅の方に毛がたまりやすので個人的には自分で掃除機をかけた方が結果的に素早くキレイにできる気がします。
② 毛取りローラーを使う
いわゆるコロコロ(笑)ソファやベッド・カーペットなどの布類をコロコロすると、掃除機ではとりきれなかった毛も結構取れたりします。
掃除機をかけるのがちょっと面倒だな…と感じてしまう時にも手っ取り早くきれいにする事ができるので、用意しておくと便利だと思います♪
③ 湿らせた布を使う
家具や床を際に、湿らせた布を使うと、抜け毛を効果的に取り除く事ができます。床の汚れも一緒に取り除く事ができるので、定期的に行うと良いでしょう。
④ ラバーグローブを使う
手にラバーグローブをはめて家具や床をなでる事で抜け毛を集める事ができます。ラバーグローブの表面が抜け毛を引き寄せる効果があります。
※ラバーグローブ…本来は被毛をブラッシングする際に使用されるアイテムの一つです。一般的にやわらかいラバー製で、手のひらや指先に付着しやすいデザインになっています。ペットの被毛に優しくなでるようにして、ラバーグローブの表面で毛を集めます。被毛が短い犬種や猫にとって特に効果的です。柔らかい素材でできているため、ペットが気持ちよく感じることが多いようです。
まとめ
- シェパードの毛は2重構造になっており、換毛期には大量の毛が抜ける
- 換毛期とが毛が入れ替わる周期の事を指し、一般的に春と秋に毛が入れ替わる
- 換毛期以外の抜け毛の原因として、水分摂取や食事の影響が考えられる
- 抜け毛対策として、こまめなブラッシングや定期的なシャンプーとケアが挙げられる
- シェパードの抜け毛の掃除には掃除機・ローラー・湿らせた布・ラバーグローブが有効
食事を与えて散歩に連れていくだけが【犬を飼う】という事ではなく、犬種によって異なる様々な特徴を理解して関わっていく事が非常に大切です。
換毛期に大量の毛が抜ける…なんて聞くと、ちょっと戸惑ってしまいそうですが、日常の掃除をいつも通り行っていれば、【家中が毛だらけで大変!!!】なんて事にはならないので、安心して下さいね^^
シェパードと聞くと、高い知能や運動能力が魅力的で、ついつい色々なしつけの方へ意識が向いていく方も多いかと思います。
ですが、まずは愛犬が清潔な環境で健康に過ごせる事を第一に環境づくりを行っていけるといいですね^^最後まで読んでくださりありがとうございます♪♪