土佐犬の読み方知ってる⁉その読み方、じつは間違っているかも‼

さて問題です♪

土佐犬はなんと読むでしょうか?

まわしをつけ勇ましい表情をした土佐犬。

ひょんな事から、この土佐犬を〚とさいぬ〛と読む人がいる事を知った筆者。
今までなんの疑問もなく〚とさけん〛だと思っていたのでビックリ。

〚とさいぬ〛なのか〚とさけん〛なのか、知りたくなりこの土佐犬について調べてみました。

そして、何故2種類の呼び名があるのか、原因が分かったんです!

「知らないことを調べるって楽しい!!」

と、久々に知的好奇心が満たされました。

お近づきになるのはちょっと怖いけど、遠くから見るぶんには惚れ惚れするくらい存在感がありますよね。
まさに圧巻です。

でも、実はこの犬の正式名称は、土佐犬じゃないんです!

  • 土佐犬の読み方
  • 勇ましい土佐犬の正式名称
  • 紛らわしい読み方

があるのか。
についてお話したいと思います。

これであなたも土佐犬博士!?

土佐犬の正しい読み方は?

土佐犬の正しい読み方は〚とさいぬ〛なんです。

ずっと〚とさけん〛だと思い込んでいたのって、私だけ・・・じゃないですよね?
実は〚とさいぬ〛って読んでいる人の事を、

「読み方間違えてる」

なんて、心の中で思っていた私が間違っていました(汗)。

この土佐犬は日本犬なのですが、現在6種類ある日本犬は、それぞれ天然
記念物になっています。

  • 柴犬(しばいぬ) 
  • 紀州犬(きしゅうけん)
  • 四国犬(しこくけん)
  • 北海道犬(ほっかいどうけん)
  • 甲斐犬(かいけん)
  • 秋田犬(あきたいぬ)

※土佐犬は現在名称が変更され、四国犬と呼ぶようになりました。

日本犬保存会によると、【原則として和犬はイヌ、洋犬はケンと呼ぶ】となっていました。
でも、こうして見てみると、ケンって読んでいる方が多いですよね。
どうしてでしょう?

そして、調べているうちに辿りついたのが漢字の読み方の法則なんです!

どうして読み方が2種類あるのか

漢字には、音読みと訓読みがあります。
このせいで、〚けん〛と読むのか〚いぬ〛と読むのか、迷ってしまうんですよね。

「漢字って本当にややこしい!!」

基本的に漢字を合わせる2字熟語の場合、音読みには音読みを重ねて、訓読みには訓読みを重ねます。

柴 犬:柴が訓読み  犬も訓読み→しばいぬ

秋田犬:田が訓読み  犬も訓読み→あきたいぬ

紀州犬:州が音読み  犬も音読み→きしゅうけん
(ちなみに州の訓読みは す)

ここで気になるのは、土佐の佐の音読みと訓読み。

音読み:サ  訓読み:すけ

    たす(ける)

「・・・!?」

〚さ〛が音読みなら、正しくは〚とさけん〛にならないといけないんじゃあないの!?
どうして〚とさけん〛と読まないのか疑問に思い、更に追及していくと、その秘密は土佐犬の歴史にあったんです。

土佐犬の歴史

ここでちょっと、土佐犬〚とさいぬ〛のルーツについて少しお話しますね。
四国地方(主に高知)原産の中型犬で、国の天然指定物にもなっています。

対して、大型の闘犬の事を
土佐闘犬(とさとうけん)と言います。
この土佐闘犬と紛らわしくなってしまったので、現在では土佐犬ではなく、四国犬と呼ぶようになりました。

四国犬の正式名称は土佐犬なんです。

土佐闘犬は、幕末から土佐地方で土佐(高知)原産の在来種と、ブルドックなどの西洋犬との交配による闘犬の事なんですね。

土佐犬と聞いた時、四国犬ではなく土佐闘犬を思い浮かべる人も少なくないのでは?
実は私も土佐犬と聞いてまず思い浮かべるのは、勇ましい姿をした土佐闘犬の方だったんです。
それもそのはず。
この土佐闘犬は土佐犬をもとに改良された犬種なので、一般的には土佐犬と称される事が多いのです。

結局、どちらが正解?

「じゃあ、結局どっちでもいいんじゃない?」

そう思いますよね。

そうなんです。

いいんです。

NHKでは、伝統的な呼称や一般の慣用や定着度を考慮、〚とさけん〛〚とさいぬ〛の両方の読み方をするのだそうです。
NHKが両方読んでいるくらいなので、私たちがどちらで読んでも問題はないんです。

〚とさいぬ〛って読んでた人に、間違ってる!なんて思ってた私、恥ずかしい・・・。
でも、せっかく知ったこの知識、ドヤ顔で誰かに教えたいなんて思ったりもしています(笑)。

何も知らないで〚とさけん〛と読むのではなく、あえて〚とさいぬ〛と読む。
完全に自己満足(笑)。

まとめ

  • 土佐犬は〚とさいぬ〛と読むが、伝統的な呼称、定着度を考慮し〚とさけん〛と読んでも問題はない。
  • 日本犬の読み方が2種類あるのは、音読みと訓読みの法則があるから。
  • 土佐犬は土佐闘犬と区別する為に四国犬と呼ばれるようになった。
  • 土佐闘犬は、土佐犬をもとに改良された犬種

何気なく感じた疑問でしたが、こんなに奥が深かったんですね。
大人になってから、疑問に思った事を改めて調べる事なんてなかったので、土佐犬の読み方のルーツを辿る作業はとっても楽しかったです。

身近な事でも知らない事はまだまだたくさん!

その事に気づかせてくれた〚土佐犬〛と〚土佐闘犬〛には感謝です。

あなたも忙しい毎日の中で、なんとなく不思議に思った事、ありませんか?
知らなくても困らないかもしれないけれど、調べてみると、なんとなく生活に潤いを感じられます。

知的好奇心を満たすメリット
は、単に知識が増えるだけではありません。
人生の満足感や心の健康が高まるのだそうです。

私の〚とさいぬ〛のように、あなたの知的好奇心をくすぐる出会いがありますように!